東芝のテレビRegza(レグザ)は、テレビ本体からUSB外付けHDD(ハードディスク)に直接番組が録画できるのでとても便利です。
わが家のレグザ「37Z9000」にも、2台のUSBハードディスクが接続してあります。
HDD(ハードディスク)の容量は、それぞれ「1.5TB」と「2.0TB」で、合計で3.5TB(テラバイト)あって、このハードディスクの容量だと、時間にすると300時間以上の録画ができるようになっています。
ところが、困ったことがひとつあって、レグザのUSBハードディスクに録画された番組は、「録画したレグザでしか見ることができない」という仕様なのです。
つまりテレビを買い替えてしまったら、これまで録画してきた番組をみることができなくなってしまうのです。
しかし、それでは困るので、何かよい方法はないかな?と色々としらべてみたところ、解決方法が見つかりましたよ。
私の対処した方法を書いておきますので、レグザユーザーのみなさま、よろしければ下記を参考にしてみてください。
スポンサーリンク
Regza(レグザ)Z9000シリーズは画面に不具合がおこる!
まずテレビを買い替えようかと思った理由ですが、画面の不具合がおこることが一番の原因です。
その不具合とは、「電源を入れると画面が乱れていて、正常に映るまでに数分かかる」というものです。
どうやらテレビが温まると起きにくい不具合のようで、夏場にはほとんど起こらないのですが、冬になると電源を入れた直後は、かならず毎回画面が乱れます。
しかし、数分たってから画面が正常に戻ると、それ以降は普通に使えるのです。ですので、この変な仕様に慣れてしまって、とりあえず使い続けてきました。
東芝はZ9000シリーズのこの不具合をリコール扱いしていませんが、ネット上の情報では同じ症状の報告をいくつも見つけることができます。
保証期間中に修理してもらうこともできたのですが、その時に問題となるのが「USBハードディスクに録画した番組が修理したことによって見られなくなる」ということでした。
どうやら部品を交換すると、テレビのシリアル番号?のような情報が変わってしまうために、USBハードディスクとのヒモ付けができなくなり、録画した番組がみられなくなるそうです。
このために、修理するかどうか迷っているうちに保証期間が終わっていました・・・。
USBハードディスクは録画したRegza(レグザ)でしか見ることができない?
レグザに接続したUSBハードディスクに録画した番組は、その録画したレグザでしか見ることができません。
同じシリーズの同じ型番のレグザであっても、USBハードディスクを他のテレビにつなぎ替えたら見ることができません。
シリアル番号?のような個々のテレビ固有の番号で、テレビとUSBハードディスクがヒモ付いて管理されているのです。
ですので、レグザを買い替えたときにUSBハードディスクをつなぎ替えても今まで録画した番組を見ることはできないのです。
なんだかニンテンドー3DSのNNIDみたいですね・・・。
Regza(レグザ)のUSBハードディスクに録画した番組を他のレグザや他のテレビでも見る方法とは?
やっと本題に入りますが、レグザのUSBハードディスクの番組を他のレグザで見るためには、NAS(ナス)を使います。
NASとは、ネットワークにLANで接続するハードディスクのことです。
ただしNASならば何でもいいわけではなくて、「DTCP-IP」に対応していることが必要です。
ちなみに私は、これを買いましたよ。
BUFFALO リンクステーション スマホ・タブレットで使える ネットワークHDD(NAS) 3TB LS210D0301C |
まず、このNASをレグザと同じLAN(ネットワーク)に接続して電源を入れます。
初期設定のままでもレグザとの連携には使えました。色々と設定したい人は、同じネットワークに接続したパソコンから設定ができます。
レグザの電源を入れて「レグザリンク」を押すと、「LS210D~」とNASが認識されて画面に表示されます。NASが認識されない場合は、しばらく待ってからもう一度レグザリンクを押してみてください。
これで準備は完了ですが、ひとつ、注意点がありました。
この方法は、テレビ(レグザ)を買い替えてしまって、元のレグザが残っていない無い場合は使えません。(USBハードディスクが再生できないため。)
これから買い替えようとしている場合や、買い替えたけれども古いレグザがまだあるよ、という場合に使える方法です。
Regza(レグザ)のUSBハードディスク内の番組をダビングまたはムーブ(移動)する
準備ができたら、あとはUSBハードディスクの番組をNASにダビング(コピー)またはムーブ(移動)するだけです。
ダビング10の番組ならば、10回までコピーができますし(残り回数も表示される)、ダビングできない番組はムーブ(移動)されて、USBハードディスクからNASに移されます。
ちなみにダビングの方法ですが、レグザリンクでダビングしたい番組をえらんで、黄色ボタンを押せばOK。あとは画面の指示にしたがってダビングしてください。複数の番組を同時にダビングすることもできますよ。
なお、ダビングにかかる時間は、録画時間の半分~3分の1くらいでした。1時間番組ならば、20~30分程度かかります。
NASにダビングした番組を他のレグザや他のテレビでみる
番組をNASにダビングしたら、他のレグザやDLNAに対応したテレビで見ることができます。もちろん、元のレグザでも見ることができます。
同じネットワーク(LAN)に接続してあることが条件ですが、最近のネットワーク対応テレビならばほとんど見られると思います。
私は、プレイステーション3(PS3)やネットワークプレイヤー(LS-700)で見られることを確認しました。
これで安心してRegza(レグザ)37Z9000を買い替えることができます。
また、こうしてNASに番組をダビングしておくことで、ネットワーク(LAN)につながっている他のテレビやパソコンでも録画番組を見ることができるので、使い方が広がりました。
これからレグザを買い替える予定の人や、他のテレビでも共有して録画番組を見たい人は参考にしてみてください。
ちなみに私の買ったNASは、3TB(テラバイト)なのですが、容量の小さい1TBや2TBのNASもあります。
下記にリンクを貼っておきますので、予算金額や必要な容量によって選んでみてください。
(容量:1TB)
BUFFALO リンクステーション スマホ・タブレットで使える ネットワークHDD(NAS) 1TB LS210D0101C |
(容量:2TB)
BUFFALO リンクステーション 210シリーズ ネットワーク対応HDD(NAS) 2TB LS210D0201N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] |
(容量:3TB)
BUFFALO リンクステーション スマホ・タブレットで使える ネットワークHDD(NAS) 3TB LS210D0301C |
(関連ページ)
Amazon(アマゾン)の送料を無料にする4つの方法。お急ぎ便や2000円以下の注文も無料にできるの?
Amazon(アマゾン)プライム会員になってみて分かったこと。送料無料・ビデオ見放題・音楽聞き放題!メリットやデメリットは?
プレイステーション3(PS3)の故障?画面が途切れて消えたり乱れる不具合が起きた場合の対処事例。HDMIケーブルは大丈夫?
ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)とWiiUのスペックのちがいや互換性は?どちらを買うのがいいのか?
スポンサーリンク