任天堂の新しい会員サービス「マイニンテンドー」が発表されました。どんな内容なのでしょうか?
スポンサーリンク
新しい会員サービス
マイニンテンドー(My Nintendo)
会員サービスを利用するためのアカウントの名称
ニンテンドーアカウント(Nintendo Account)
(^_^;)なんだかそのままの名前ですね。
新しい会員サービスである「マイニンテンドー」を利用するために、「ニンテンドーアカウント」を登録するということのようです。
新しいサービスのマイニンテンドーとは、何ができるのでしょうか?
発表された内容をかんたんにまとめてみました。
任天堂の新しい会員サービス
マイニンテンドー(My Nintendo)
これまで3DSやWiiUなどのゲーム機だけで展開していた会員サービスが、ゲーム機を中心としながらもゲーム機の枠を超えて、「ニンテンドー体験」をつなぐサービスとしていろいろなデバイスやリアル体験の場で提供されるらしいです。
「ニンテンドー体験」の対象
・3DS
・Wii U
・Nintendo NX(仮)
・スマホ
・タブレット
・パソコン
・テーマパーク
任天堂のHPより抜粋
———————————————
プラットフォームを越えて、これらのニンテンドー体験すべてをつなぐ新しいアカウントを導入し、新しい会員サービスをグローバルに運営します。
———————————————
マイニンテンドーでは、何ができるのでしょうか?
・WiiUや3DSでのダウンロードソフトの購入
ニンテンドーネットワークIDと同じサービスのようです。パソコンやスマホなどからも購入することができて、自動的にダウンロードされるというのも同じですね。
・お知らせやプレゼントが届く
ゲームの購入状況やプレイ状況に応じてお知らせやプレゼントが届きます。誕生日にソフトがお得に買えるサービスがあるかも!と書いてありますが、期待していいのでしょうか?(゜レ゜)?
・新しいポイントプログラム
日本人が大好きなポイントですね。
ゲーム機だけでなくてスマホも対象になるとのこと。面白いのは、買ったときのポイントだけでなく、ゲームをあそぶことでもポイントが付くというところです。これはちょっといいかもしれません。
・フレンド関係
プレイヤー同士の仲間としてフレンド関係をつくることができるそうです。すでに知っている人同士がお互いの承認を得て成立するとのことで、安全性を重視しています。
ここまでは、それほど新しい内容ではないですね。
今あるサービスの延長のようです。
そして少し先のこととして、次のようなことが書かれていました。
・キャラクターやゲームのデータのクラウド上での保存
ゲームのデータをクラウドに保存して、ゲーム機でもスマホでも利用できるようにする仕組みとのこと。
これはちょっと面白いかもしれません。
たとえば、WiiUのRPGがあったとします。家ではWiiUでプレイ。外出先では空いた時間を利用してスマホ版で同じキャラのレベル上げができたり、スマホ専用アイテムをゲットしたり、など色々なアイデアが出てくるのではないでしょうか?
・リアルでの利用
映画館、テーマパーク、店舗や施設での利用ができるようになると書いてありますが、具体的なことは未定のようです。
テーマパークについては、USJ(ユニバーサルスタジオ)で何か計画しているらしいです。
映画館や店舗はポケモンのことでしょうか?
おサイフケータイなどでも使えるようになると便利だなあと思います。
スポンサーリンク
では、マイニンテンドーを利用するためのアカウント、
ニンテンドーアカウントとはどのようなアカウントなのでしょうか?
ニンテンドーアカウントは、作りやすくて、使いやすいことをコンセプトにしているようです。
具体的にはニンテンドーアカウント以外の「すでにユーザーが利用しているアカウント」でも利用できるようにするとのことです。
ニンテンドーアカウントとして使えるアカウント
・Facebookアカウント
・Twitterアカウント
・Googleアカウント
・メールアドレスとパスワード
・ニンテンドーネットワークID
グローバル展開を意識しているのが分かりますね。
また、ソーシャルネットワークによる拡散を狙っているような感じもします。
これらをニンテンドーアカウントとヒモ付けることによって、アカウントやパスワードを忘れることをなくしたり、登録をかんたんにするということだそうです。
当ブログでは、「ニンテンドーネットワークID」について色々と書いていますが、アカウントの「使いやすさ」は変わるのでしょうか?
ぜひとも期待したいところです。
マイニンテンドーは2016年3月に開始されるとのこと!
詳細が明らかになってきたら、また書きたいと思います。
スポンサーリンク
(関連ページ)
ニンテンドー3DSの一覧ページ
人気の記事の一覧へ
カテゴリー別の一覧へ
PCデジタルのホームページへ
[ad#ad-dq]