パソコン用語でよく使われる「デバイス」とは何か?

初心者パソコン上達

パソコンを使っていて「デバイス」という言葉を聞いたことがありますか?

スポンサーリンク

英語でいう「device」は、「装置」・「機器」・「道具」などの意味ですが、パソコンにおける「デバイス」も同じような意味です。

パソコンを構成している装置や機器や部品のことをいいます。

具体的には以下のようなものです。
・キーボード
・マウス
・ディスプレイ(モニター)
・DVDドライブ
・プリンター
・ハードディスク
・CPU
・メモリ
・・・など

デバイス(マウス)

パソコンに最初からくっ付いているものと、後から接続するものとがあります。

では、「デバイスドライバー」とは何でしょうか?
これは、新しいデバイスを接続したときにWindowsにデバイスの動かし方を教えるためのソフトのことです。

例えば「プリンタードライバー」は、デバイスドライバーの一種です。

プリンターを買ってきて使い始める時に、まず最初に「プリンタードライバーのインストール」をしていますよね?

パソコンにプリンターが接続されたことを認識させて、パソコンにプリンターの動かし方を教えるために「プリンタードライバー」をインストールするのです。

なお、最初からくっ付いているデバイス(例えばハードディスクなど)は、ドライバもインストール済みのためユーザーは何もする必要はありません。

スポンサーリンク

PCデジタルのホームページへ

スポンサーリンク

 

ありがとうございました。このページはどうでしたか?
  • ふつう (2)
  • よかった (2)
  • まあまあ (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*